【Raspberry Pi】PC-9801エミュを動かす【Xnp2編】

・RASPBIAN JESSIE WITH DESKTOP ver.July 2017
・Raspberry Pi Zero W
で動作確認しました

X-Windows上で動作するXnp2を動作させてみました

Linux上でPC-98を再現しよう!Linux用PC-98エミュレータ『Xnp2』 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

上記を参考にしました。おそらく「Raspberry Pi」に依存している部分はない感じですね。

Xnp2の導入

その1:必要なライブラリーのインストール

$ sudo apt-get install libsdl-mixer1.2 libsdl-mixer1.2-dev libgtk2.0-dev libglib2.0-dev x11proto-xext-dev gcc-avr build-essential

libsdl-mixer1.2
libsdl-mixer1.2-dev
libgtk2.0-dev
libglib2.0-dev
x11proto-xext-dev
gcc-avr
build-essential

引用先と同じようにインストールしました。上記のライブラリーを導入してるようですが、私自身はよくわかってません。

その2:必要なライブラリーのインストール

$ sudo apt-get install libusb-1.0-0-dev

「Raspberry Pi」の場合はこれも必要なようです。これを導入しないとその3の「./configure」あたりでエラーになります。

その3:Xnp2のインストール

$ wget http://www.nonakap.org/np2/release/xnp2-0.86.tar.bz2
$ tar xf xnp2-0.86.tar.bz2
$ cd ./xnp2-0.86/x11
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

./configureでmakefileを作成してるようです。ここで失敗すると、makeできないので実行ファイルが作成できません。

「xnp2-0.86.tar.bz2」あたりは最新版?がでたら書き換えてください。
Xnp2 オンラインヘルプに上記のことは書かれているのでそのあたりを読めばOK。

事前準備


/home/pi/.np2いうフォルダに、フォントやあればBIOSファイルを配置するとOKです。もしかするとこのフォルダは、一度xnp2を起動しないとできないフォルダかもしれません。フォントもBIOSもファイル名は小文字でないと認識しないようです。

補足:font.bmpファイルの作り方

font.bmpというフォントファイルを作ります。

Neko Project II
http://www.yui.ne.jp/np2/

Windows版のNP2(np2.exe)を起動させて、終了させてください。そのフォルダの中に「font.tmp」というファイルができるので、「font.bmp」にリネームします
情報源:Kyoro's Room Blog AndroidタブレットがPC-9801に!

実際に動作させてみた

$ xnp2

X-windows上のターミナルから上記コマンドで起動できます。


起動するとこんな画面になります。FDDから起動したいFDファイルを選択します。
np2で読みこめる形式でないと、選択しても読みこまないので注意してください。


その後、Resetを選択すると実機のように再起動してFDファイルを読みこんで起動します。


こんな感じですね。
F12キーでエミュ中のマウスに切り替わるとかもXnp2 オンラインヘルプあたりを見てください。
ゲーム関係は実機のBIOSがないと無理そうな雰囲気です。

補足

software installation - couldn't install libusb library - Raspberry Pi Stack Exchange

スポンサーリンク

関連記事