一度build.propのパーミッションを666にして上書き可能にし、
上書き後に元の644に戻します(戻さないと多分ロゴループです)。
Naoログ : [SH-02E][4.1][rooted] LCD Densityを変更してみる
ESファイルエクスプローラーから書き換えて、再起動すると起動途中でとまって起動しなくなりました。
どうも、ファイル属性が644(元の状態)でないと、そうなるようです。
ideapad a1の時は問題なかったので、機種依存なのか、バージョン依存なのかは分かりません。
ただ、変更・上書きする前に、前のファイル属性を見ておいて、元に戻すようにしたほうがよいかと思います。
復元方法その1:カスタムリカバリーモード(CWM)が使えるとき
起動しなくなった場合は、build.propをもとに戻すしかありません。ROMのイメージがあるのなら、それで書き戻せばよいかと思います。
また、build.propだけをもともとの「build.prop」に書き換え方法でもOKかと思います。
■build.propを元に戻す
以下のようなupdate.zipを作成して、CWMからZIPでUpdateすることにより書き換えます。
ひな型になるupdate.zipをどこかから入手して
update.zipの中身を以下のようになるようにする
META-INF\com\google\android\update-binary
META-INF\com\google\android\updater-script
system\build.prop
updater-scriptの中身を以下のようにする
ui_print(" ");
ui_print("build.prop copy..");
ui_print(" ");
ui_print("Mounting system...");
run_program("/sbin/busybox", "mount", "/system");
ui_print(" ");
ui_print("Deleting old build.prop...");
ui_print(" ");
delete("/system/build.prop");
ui_print("Extracting new build.prop...");
package_extract_dir("system", "/system");
set_perm(0, 0, 0644, "/system/build.prop");
ui_print("Installation Complete!");
ui_print(" ");
ui_print("Unmounting system...");
ui_print(" ");
run_program("/sbin/busybox", "umount", "/system");
ui_print("All done");
・ま鉄系 » AndroidのCWMなどで焼けるイメージの作り方
・Android をカスタマイズする上での知識 - Javaな日々
復元方法その2:PC側からadbで接続(USB接続)
> adb shell
$ su
# mount -o rw,remount /system /system
# cd /system
# chmod 666 build.prop
cmdを閉じる。
cmdを再度開く。
> adb push build.prop /system
> adb shell
$ su
# cd /system
# chmod 644 build.prop
# reboot
Naoログ : [SH-02E][4.1][rooted] LCD Densityを変更してみる
環境設定して、コマンドラインから上記のようにすれば書き換えれる(はず)。
・WindowsでAndroid ADB Shell を使うための設定 【USB接続】
Windows側に上記のようなアプリを導入します。
あと、アンドロイド側の設定で、USBデバッグが有効になっている必要はあります。設定の箇所の開発者向けオプションで設定できます。
■参考
・Android AU IS12Mのbuild.propを書き換えに失敗してしまったのですが修... - Yahoo!知恵袋
・build.propの書き換えミスで文鎮化したP-01Dの修復build.propの書き換えミスで... - Yahoo!知恵袋
スポンサーリンク