・Android One S1(Android 9)
・Android TV BOX (Android 9)
・Galaxy Nexus(Android 7)
で確認しました。
adbを使えるようにする
adbだけつかうのなら、これだけでOKのようです。1.ダウンロード2.platform-toolsのインストール3.pathの設定4.USBドライバーの確認5.ADBの動作確認
最近、新規にインストールしたことがないのでわかりませんが、上記の方法でOKだったと思います。たぶん、adb.exeだけでも動作しそうな気がします。
USBは使わないので、「USBドライバーの確認」とかその系統も必要ありません。
Android端末側で、ターミナルアプリを入れて「adb tcpip 5555」を実行するなら、USB接続関係は必要ありません。「 adb tcpip 5555」をパソコンから実行する場合は、USB接続が初回だけ必要です。
初回だけの設定
Wi-Fi を介した端末への接続
1.Android 端末と adb ホスト コンピュータを一般的なアクセス可能な Wi-Fi ネットワークに接続します。
2.USB ケーブルを介して端末をホスト コンピュータに接続します。
3.ポート 5555 で TCP/IP 接続をリッスンするようにターゲット端末を設定します。
$ adb tcpip 5555
4.ターゲット端末から USB ケーブルを切り離します。
アンドロイド端末側で、ターミナルで「tcpip 5555」で実行してもOKだと思います。アンドロイド端末を再起動しない限り有効のようです。
ターミナルアプリの例:
Android Terminal Emulator - Google Play のアプリ
ちなみに、T95 MAX(Android TV BOX)は、この作業は必要なく、つながりました。
ネットワーク経由でadb実行する
接続する
192.168.11.31 は、アンドロイド端末のIPアドレスです。実際の環境に合わせて変更してくださいね。
接続した後は、USB接続と同じ感じで使えます。
切断する
調子が悪い時、再接続したいときは、いったん切断するとよいと思います。
参考
・ネットワーク経由でadb実行する - Qiita
・Wi-Fi越しにadb接続する - Qiita
・よく使うadbのコマンド - Qiita
コメントを残す