
iPhone/iPod touchが、反応が遅いとかもっさりした感じがするときはメモリーの空きが少なくなってる時が多いようです。
使用していないメモリーを開放すると治ることが多いです。無料のソフトでは、lAssistant がお勧めです。最初の一文字は、「L」の小文字なんですね。
このアプリを立ち上げると、起動時にメモリー解放をしてくれます。だから、立ち上げるだけです。
追記:2014/01/16

参考:無料のメモリー解放アプリ【iPhone/iPad/iPod touch用】
こういうアプリもありました。
アプリを使わない方法
iPhone/iPod touchアプリには終了という概念がないので、起動したアプリは起動したままなのです。そこで、明示的に終了させます。ホームボタンを2回押すと、このような画面になります。下のアイコンのどれかを長押しすると「-」というのが現れるので、終了させたいアプリを終了させます。これで、メモリーの空きが増えますそのほかの方法
電源をOFFにして、再起動します。1.電源ボタンを長押し
2.スライドさせて、電源オフ
3.電源ボタンを押して、電源を入れる
スポンサーリンク